![]() |
ビーストウォーズ 総司令官コンボイ バリエーション | ![]() |
![]() ![]() ![]() ※ノーマルコンボイの現物は当時、一部塗装してしまい比較にならないため、本来の初期アイテムを本の写真から載せてます(デジカメで撮影)。 ●前頭部はただの青成形(グレータイプはメタリックブルー。腰の◎部分も)。 ●ゴリラの目は青で瞳はなし(グレータイプは茶色)。ゴリラ全身はブラック。 他は基本的にリアルグレータイプと同じ。 バリエーションはまだまだこんなにあります。BWUのTV放送当時(98年)のコミックボンボンの記事より。↓ ![]() |
コンボイ リアルグレータイプ (2000万体突破記念) |
ビーストウォーズ2000万体突破記念 日本限定リアルグレータイプ。 ビーストウォーズ放映中、98年1月からブラックに代わって、こちらが販売されるようになった。CGアニメを意識したカラーに変更されている。 ブラックの成型色をダークグレーに、頭部・腰のブルー部分もメタリック塗装になっている。ゴリラの目は茶色に。ブレードなどのブルー成型色も若干だが色合いが異なる。 その他、塗り分け等は基本的に通常版と同じ。通常版と同じパッケージにシールが貼られている。 |
コンボイ スケルトンタイプ (トイザらス限定) |
トイザらス限定スケルトンバージョン。 クリアーとブラックで成型。顔(マスク)・腕・足などにシルバーとブラックの塗装あり。BWU放映中に発売。(当時、ホビー雑誌で「行方のコンボイをトイザらスで発見!」と紹介され、うまい事言うと思いました) |
バーニングコンボイ (映画化記念) |
98年、ビーストウォーズの映画3本立て「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズスペシャル」公開記念アイテムとして「フラッシュライオコンボイ」と共に発売された。 成型色はラメ入りのクリアーレッド。胸・腕。足に金色の炎がプリントされている。 3本立ての一つ「ビーストウォーズU ライオコンボイ危機一髪」ではCG1作目のコンボイが登場し、最後にこの姿で活躍した。 ※中古を格安で購入したため剣・ミサイルがありません・・・。 |
帰ってきた最強ビースト対決 |
ビーストウォーズ10周年記念アイテムとしてメガトロンとのセットで発売。CD-ROM「ゴールデンディスク」付属。 ロボットとゴリラの頭部・ロボット胸部を新規造形・塗装箇所も増えた豪華版。特に口部分の開いた顔を欲しかった人は多いのでは。手足・胸部はガンメタ塗装。(ブレードの刃もシルバー塗装だったら最高だったのに・・・) ※メガトロンは「ビーストウォーズ」内の別ページで紹介しています。 |
ノーマルアイテムとの比較![]() ![]()
![]() |
テレもちゃシリーズ(ノーマル・DX)は「ビーストウォーズ」内の別ページで紹介しています。 ロボマスシリーズ(ノーマル・バーニング・ブラック)は、ロボットマスターズのコーナーを作った時に改めて紹介する予定です。 ビーストのページを作り始めたら、当時スルーしてたリアルグレーコンボイやテレもちゃまで欲しくなって買ってしまいました(結構安価で入手できましたが)。 これで国内の生ゴリラコンボイ全部揃った?!(懸賞品等除く)・・・と思ったらユニバースの派手ゴリラ(オプティマスプライマル)持ってませんでした。しかしもう投売りも終わった後・・・。全然欲しくなかったのに、ここまで揃えたらユニバースまで欲しくなってきた・・・(海外版だけどe-hobbyで国内販売してたし・・・)。この趣味続けてる限り、欲望に終わりはありません。もし買ったらまた追加します。 |
|
|