宇宙に散らばっているデストロン兵士たち。マグマトロン部隊に入りたいと願う者は少なくない。ゲストキャラ扱いで登場。 |
![]() |
ビーストウォーズ ネオ / デストロン | ![]() |
D−33 空爆兵 ハイドラー |
プテラノドンに変身。フリップチェンジで一発変形。海外では、テラソー(テラザウラー)のリカラーであるレーザービークに塗装を追加したもの。だが、スネの銀塗総はちょっと雑に見える。 テラザウラー同様、ウイングショットは背中に収納可能。 劇中では、自らが設計した要塞惑星に派遣され、長い間一人ぼっちで過ごしてきた。大昔、ガイルダートに騙されたらしく、彼の言葉を全く信用しなかったため逆に痛い目に遭う。 |
D−34 独立侵攻兵 クレイジーボルト |
エリマキトカゲに変身。メガリゲーター(メガトロン)のリデコアイテムである海外版イグアナスのリカラーアイテム。メガリゲーターと同じくフリップチェンジで一発変形し、尻尾が武器になる。 劇中ではバズーカとコンビで登場。悪知恵が働く詐欺師タイプで、ナビを騙してガンホーを奪ったが、最後はビッグコンボイにキッチリとお仕置きされた。(この回でナビの声は意外とカワイイと気づきました) ちなみに、ランディーとの対決セット名は「爆走の対決」だが、カタログでは「砂漠の対決」と誤表記されている箇所があります。 |
D−38 要塞守備兵 バズーカ |
アンキロサウルスに変身。9割がたガワで変形する。ある意味これもビーストシリーズの一つの進化の果てかもしれない(?)。カタログによると左手のビーストの口は「クラッシュバイト」という必殺技になるらしい。 劇中では無口でマジメな性格らしいが、口が達者なクレージーボルトに利用され、ガンホー乗っ取りに協力させられる。白兵戦は割と強い。 |
ギミック
|
D−37 陸戦隊長 ハードヘッド |
パキケファロサウルスに変身。ダイノボットのリデコアイテム。武器の名称はパイルセイバーとレボリューションシールド。 劇中では惑星を占領地をするべく、一人でデストロンマークを貼って回っていた。頭は硬いが、知能はかなり低いようだ。声はUのビッグホーンと同じ方。なぜかヘッドマスターズのメインキャラと同じ名前。 |
ギミック
|
D−39 情報将校 キラーパンチ |
スティラコサウルスに変身。ガイルダートのリデコアイテム。ビーストのヘッドパンチギミックが追加され、尻尾の銃はサーベルになった。左肩も新規になっており、ミサイル及び収納するフックもなくなっている。カカトの色分けもなくなったので、デッドフェイクモードの名残はアバラ骨くらいしかない。 劇中では、ガイルダートと同型な事には触れられなかった。彼とは仲が悪く「情報将校とな名ばかり」と言われる。ビッグコンボイとサバイブの不仲情報を手土産にマグマトロン部隊への入隊を狙っていたが、作戦は失敗。Dナビに宇宙の果てに転送されてしまった可愛そうな奴(しかし最終話EDには登場)。 |
ギミック
|
|
|