![]() |
サイバトロン宇宙警備隊 惑星ガイアに不時着し、その惑星の生き物をスキャンした。ライオコンボイの指揮の下、ガイアを守るためデストロンと戦う。 統制は取れているが、副官のアパッチはあまり威厳がないようだ。 第1期OPに載せてお楽しみ下さい。 |
![]() |
総司令官 ライオコンボイ |
ビーストウォーズはUになり、日本独自の展開へ。両軍リーダーはUのため新たに設計されたアイテム。日本人が好みそうな白ライオンが司令官となったのは国内展開ならでは(?)。 ギミックも豊富で変形難易度もそれなりに高いが、プロポーション的にはイマイチ(後のロボマスでは改善している)。 Uのために作っただけあり、ほとんどのギミックはアニメでも登場。劇中では「コンボイ改めライオコンボイ!」と登場(元の名はコンボイ??)。声はキリコ・キュービーの郷田ほづみさん(!)。 |
ギミックの数々
|
副司令官 アパッチ |
マンドリル・移動砲台へと3段変身可能。 移動砲台モードではもう一つの凶暴な顔が現れる(アニメでもこの時は凶暴になるが、ほとんど登場せず)。手持ちの武器は背中に収納されており、ビースト時にレバーを押すと目と同時に口が開き、その中から武器が現れる。 トイでは怖い顔を含め強そうな外観だが、劇中ではほとんど副官の威厳がなく(作画の酷さもあり)この迫力は出なかった。 |
突撃員 ビッグホーン |
バッファローに変身。口内にミサイルがセット可能で、尻尾を引くと頭部がせり上がりミサイルを発射する(アニメでも使用)。バッファロー時のガワの噛み合わせは良くない。 アニメでは猪突猛進なキャラ。なぜかシーコンズのイカに惚れる。 |
陽動員 タスマニアキッド |
タスマニアデビルに変身。ビーストモードで尻尾のボタンを押すと本体をスプリングで押し出す(良く滑る床の上じゃないとほとんど進まないが)。 口を開けると牙があり、ロボットモードではカカトとなる。 当初は手柄を焦る無鉄砲なキャラだったが、ライオジュニア登場後はその役割を譲ってフォローする立場に。アニメでも顔が真っ黒。 |
水中工作員 スクーバ |
イカに変身。背中のレバーを押すと胸部のクローが展開。ビーストモードでのまとまりはイマイチ。劇中ではアルテミスがスタースクリームと並び憧れたキャラだが・・・そのセンスは不可解。 シーコンズのイカにも惚れられる。 |
ガイア監視員 ムーン |
ロボットポイントでのプレゼントだったムーンが成型色を変えて一般販売された(当時何通も応募したけどハズれました)。腹のクリアパーツには12種類のイラストが内臓され、胴体を押し込む事で絵が切り替わる。声は後のブレイク(ネオ)やナルトの竹内順子さん。 |
|
|