[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
鎧伝サムライトルーパー CD&MT 資料の間 その1 |
キングレコードよりテレビシリーズやOVAにあわせて発売された「鎧伝サムライトルーパー」のCD&MT(ミュージックテープ=カセットテープ)を紹介します。 当時はレコード、CD、MTの3種が同時発売という凄い状況でした(私の町のレコード屋では予約しないとどれも入荷されませんでしたが)。 当時、我が家ではレコードプレーヤーもCDプレーヤーもなかったため、MTで購入していました。水滸伝からCDで買っています。後に揃えた廉価版や中古で買ったCDと共に当時の発売日順に紹介します。 BGM集はいい曲が多く、どれも作品世界に浸れるものばかり。ボーカル集は主に声優さんの歌で構成され、ファンにはたまらないものでした。ここからキャラクターのイメージやファンの想像もとんでもない広がりをみせました。 アルバムタイトルの上に載せた「矢は尽き刀折れようと・・・」等の文はCDやLPの帯に書かれていたものを抜粋しています。 youtubeの動画に乗せてお楽しみ下さい。 |
CDとMTのライナーノーツの違い![]()
当時版と廉価版のCDの違い
|
スターダストアイズ |
1988.5.21発売。シングル「スターダストアイズ」 C/W Faraway 浦西真理子 当時定価 CD¥937 1期OPとED収録。ジャケットは鎧デザイナー・岡本英郎さんによる迫力あるイラスト。Farawayの作詞・作曲は辛島美登里さんです。 イラストはアニメと違いフェイスガードが赤いです。足のトゲ・肘の突起はアーマープラスのように銀色になってます。 ↓1期OP「スターダストアイズ」 |
群 狼 編 |
1988.7.5発売(廉価版CDは1993.2.5発売)。BGM集。 当時定価 MT¥2500 CD¥2812 廉価版CD¥2200 ※当時定価CD¥2812は初回の価格。再販では¥3000になっていたようです。 1期OP・ED収録。(仁)烈火など、5人やナスティのテーマが入ってます(劇中では必ずしもそのキャラの登場に合わせてかかっていた訳ではありませんでした)。作品世界に浸れる1枚。全17曲。 私が買ったMTは初回ではなかったのですが、当時の初回封入特典には裏面がカレンダーになったカードが入っていたようです(絵柄はテレビシリーズの代表的な5人が縦方向に配置されたイラスト)。 ライナーノーツはブックレットタイプ。塩山紀生さん、岡本英郎さん、山田きさらかさんのイラストを収録。アヌビスがデビルマンっぽい?! 個人的に烈火のテーマは最終回でかかった印象深い曲。なかなかいいジャケットイラスト、当時は記載がなく誰が描いたのかわかりませんでしたが、サンライズ刊行の「サムライトルーパー・メモリアルズデラックス」で服部憲知さんという方だとわかりました。ところで群狼編の郡狼って何を指しているのでしょう?妖邪兵? |
サムライハート |
1988.9.21発売。シングル「サムライハート」 C/W「BE FREE」 森口博子 当時定価 MT¥1000 CD¥937 2期OPとED収録。MT版はB面に2曲のカラオケ入りです。 ジャケットはうまいですが、誰が描いたかわかりません(1人だけ気合入ってるリョウが変ですが)。歌はあの森口博子さんが歌ってます。最近では「芸能人歌うま」なんとかに出ていらっしゃったのが複雑です・・・。 ↓2期OP「サムライハート」 |
森口博子 補足
|
異 神 編 |
1988.10.21発売(廉価版CDは93.2.5発売)。BGM集。 当時定価 MT¥2500 CD¥2812(?) 廉価版CD¥2200 ※当時の再販では¥3000になっていたようです。 2期OP・EDやTVサイズの1期OP・EDも収録。四魔将や迦遊羅のテーマ曲も。「転~武装烈火改」はおなじみ輝煌帝の武装シーンの曲(輝煌帝の仮名・烈火改のまま曲名になっています)。今聞いてもカッコいい曲です。全20曲。 ジャケットイラストは村瀬修功さん!(しかし功が巧と記載)MTの方ではリョウの顔がCDより広い面積で載っています。裏の村瀬さんよる四魔将は貴重! 郡狼編と同じく初回は持ってませんが、初回封入特典はジャケットの5人の絵柄のカード(裏面カレンダー)だったようです。 ライナーノーツには岡本英郎さんによるサムライハート歌詞に合わせたコミック調のイラスト。重武装の迦遊羅(右上ハジ)がいいです。鎧デザインの岡本さんが描いただけに説得力あります。 異神編の異神って・・・輝煌帝?だとしたらそのネーミングとっても深いです。 |
デビューアルバム 「君を眠らせない」 |
1988.12.21発売。トルーパー初のボーカルアルバム。 当時定価 MT¥2800 CD¥3066 廉価版CD¥2200 みずき健さんのトルーパーイラストはこれが初だと思います。1期2期OPと森口博子さんの作品世界と全く関係ない曲も入ってます。 収録曲(全10曲) 1.サムライハート(森口博子) 2.新宿サンセット(佐々木望) 3.炎のソルジャー(草尾毅) 4.天使のLove song(日下部かおり) 5.Lonely Blood(西村智博) 6.ミッドナイト・パーティー(SAMURAI BOYS & GIRLS) 7.Cool Moon(竹村拓/中村大樹) 8.WILD CAT(森口博子) 9.地図のない旅へ(SAMURAI BOYS & GIRLS) 10.スターダスト・アイズ(浦西真理子) SAMURAI BOYS & GIRLS・・・「ミッドナイトパーティー」は5人+ナスティ、純。 「地図のない旅」は当麻(竹村さん)以外の4人+ナス+迦雄須+阿羅醐が歌ってます(カオス、アラゴの声は最後のコーラスくらいしかわかりませんが)。 初回封入特典はジャケットイラストのステッカー(シ-ル)2枚。封入特典が2枚入りだったのはこのアルバムだけでした。ライナーノーツには巣田祐里子さんのイラストが小さく2箇所に載ってます。 ミッドナイト・パーティーでのセリフ、セイジ「私はカボチャが好きだ」、シン「趣味はお茶にお華」など、ここからファンの妄想が大暴走したといっていいでしょう。当麻が音痴という設定もここから生まれてしまいました。キャラクターのイメージを大いに広げた・・・広げすぎた1枚。 ↓TVシリーズ最終回でも流れた「地図のない旅へ」 |
青 嵐 編 |
1989.2.21発売(廉価版CDは93.2.5発売)。BGM集。 当時定価 MT¥2500 CD¥2867 廉価版CD¥2200 ※当時の再販では¥3000になっていたようです。 ジャケットイラストは逢坂浩司さん。カラーリングが若干オリジナルです。裏は明貴美加さんによるチョロイ伝チャムライトルーパー(このイラストはMT版には載ってません)。ブックレットの裏表紙は吉田徹さん。 ここでようやく!5人の武装シーンのBGMが収録されています。このBGMに合わせて誰もが「武装ー!○○ー!!」と叫んだ事でしょう(??) TVサイズの2期OP・EDも収録。全17曲。そして5人の名セリフも新たに収録されております(伸と当麻のセリフが短いのが残念)。 ●伸「水を汚しておいて何が水滸だ!水を守ってこそ水滸と思え!!」 ●征士「今、身体から出る力は妖邪の力かもしれん。この力がいずれ我が心をも冒そうと、今私は、この身勝手な行動を見過ごす事は出来ないのだ。心あるうちは戦い抜く!!」 ●秀「岩鉄砕の真の使い方を知った俺にもう怖いものなどない!仲間を救うためなら、妖邪界だろうと、地獄だろうと、どこにでも行ってやる!!」 ●当麻「迦雄須よ、我が心の曇り射抜いたぞ。俺の心にもう迷いはない。」 ●遼「俺達サムライトルーパーの鎧擬亜は、迦雄須が阿羅醐の鎧を割って作ったんだ。妖邪の力、みなぎって当然。自分の為に戦えば結果は破壊しかない。だが、この力はみんなの明日を守る力なんだ。迦雄須、俺はもう迷わない。どうかこれからの戦い、見ていて下さい!」 初回封入特典はジャケットイラストのクリアカード(プラスチック製?)。かっこよくて良かったのにクリアカードはこの一度きりで終わりました。コストの問題?? ライナーノーツには柳沢まさひでさんのイラストを収録。5人武装の構図がカッコイイです(赤面してるようにも見えますが・・・)。猫目っぽい迦遊羅もかわいい。 青嵐編の青嵐って迦遊羅の事?と思ってしまうのは嵐星斬の影響でしょうか。 ライナーノーツに記載されたサンライズ企画室:井上幸一さんの文「少年たちへ・・・」~そんな時ふと思うのだ。我々の世界とは決して交わらない世界に、実は彼らは存在しており"フィルム"という特殊な通信手段を通じて語りかけてくれているのではないか?~といった内容なんですが、当時僕もそうだったらいいなと思いましたw 感慨深いです。 |
セカンド・アルバム BEST FRIENDS |
1989.6.5発売。2枚目のボーカルアルバム。 当時定価 ¥2637 CD¥3008 廉価版CD¥2200 発売はテレビシリーズが終わり、OVA外伝2巻が出た頃でした。ジャケットは表・裏共に塩山さん。以外にも塩山さん画のトルーパーCDジャケットはこれが初。今回は5人それぞれソロ、四魔将と迦遊羅の曲まで。 収録曲(全10曲) 1.Rainy Lazy Morning(草尾毅) 2.一秒のSympathy(日下部かおり) 3.SKY DREAMER(竹村拓) 4.クリスタルアイズ(佐々木望) 5.仮面の下の涙(小杉十郎太、梁田清之、松本保典、二又一成) 6.レインボー・パラダイス(SAMURAI BOYS & GIRLS) 7.風色の瞳(中村大樹) 8.流されないで(西村智博) 9.さよならの代名詞(勝生真沙子) 10.BEST FRIENDS(SAMURAI BOYS & GIRLS) SAMURAI BOYS & GIRLS・・・「レインボー・パラダイス」は5人+ナスティ、純。 「BESTFRIENDS」は5人+ナス、純+四魔将、迦遊羅。 初回封入特典は鎧の紋章ステッカー。なぜジャケットイラストではなく紋章??しかも紋章とタイトルロゴの向きが違います。ライナーノーツには逢坂浩司さんのイラスト。 ファン念願の竹村さん、中村さんのソロが実現。個人的にスカイドリーマーは今でも好きな曲です。今回は西村智博さんも作曲に参加.。「流されないで」「BEST FRIENDS」の作曲を担当。ナスティの曲はどうしても相手にセイジを想像してしまいます。朱天の梁田さんのハジケっぷりも見事でした。 「君を眠らせない」ほどの妄想は広がらなかったような気がしますが、「私はカボチャが好きではない」「リョウ、リョウ!肉ばっかり食うなー!」には笑いました。 また、応募者全員にこのアルバムの楽譜プレゼントも行われました(下に載せています)。 |
こちらが全員プレゼントが行われた楽譜です(封筒も当時送られてきたものです)。1枚の紙に10曲全部の楽譜が載っています。しかし、ピアノなんて弾けないので私にとっては見るだけでした・・・。 |
みのり書房「鎧伝サムライトルーパー完結編」の裏表紙より。 BEST FRIENDS発売のお知らせ。当時の雰囲気をお楽しみくださいw 「え~っ、お前今度ソロ歌うんだってェ」とリョウ。 「私も四魔将も歌ってんのヨ、買ってね」とカユラ。 今度もまたまた大さわぎ、お楽しみに いま、ティーンズに大人気!!・・・ってのが今見るとちょっと恥ずかしいです。 ※トルーパーCDに関して情報、訂正等教えて頂けると助かります(特に異神編~輝煌帝伝説のCD初回版の定価は確認したいです)。宜しくお願いします。 |
鎧伝サムライトルーパー 資料の間 CD&MT その2へ |
|
|
|
|