アーマープラス/鎧伝サムライトルーパー/烈火のリョウ 劇中名シーンの再現と比較 |
劇中のあの名シーンをアーマープラスでどこまで再現できるのか? アニメの画像と比較して検証します。等身が違えばアニメならではの描写もあるし、無理があると思いながらも結構マジメに制作。画像で顔のパーツや手足を切り貼りすればもっとマトモになりますが、検証のためにあえて背景やエフェクトのみを画像加工。アーマープラスの再現度はいかに・・・。 |
![]() |
武 装 | ![]() |
ポピピピピ〜ン(効果音) |
![]() ![]() ![]() |
「武装〜〜〜っ!!」 |
|
「れっ・・・・・!!」 |
|
「か〜〜〜!!!」 印を結び気が弾ける。この印の形は5人全員違う。 |
|
反物が出現。 ♪デ〜ン・・デデン・・デ〜ン |
|
「はああっ!!!」 |
|
ポピピピピ〜ン(効果音) |
|
プラズマのような気が走る。 |
|
「でやぁぁ〜〜!!」 |
|
1度目とは違う印を結ぶ。当然これも5人全員違う。 反物が周りを乱れ飛ぶ。 |
|
キュイーンキュイーン(反物が走る効果音) 反物は装着する者の「気」を表したもの。 |
|
![]() ヒュルヒュルヒュル・・・(効果音) 初期はここで笛の音も鳴ってました。 反物が天へと昇り・・・ |
|
![]() パーン!!(効果音) 爆発したように桜の花びらへと姿を変え舞い落ちる。 |
|
桜吹雪が足を包み烈火の鎧へと姿を変える。 |
|
次は右腕に装着。 |
|
桜吹雪に包まれた胴体にも鎧が出現。 |
|
左手に持った大量の桜の花びらが・・・ |
|
烈火の兜へと姿を変える。 |
|
自らの手で兜を被る。 ちなみにアーマープラスの方にこのポーズを取らせたら、 なんとなく「後頭部にダメージを負ったライガー(レスラー) の姿」が頭に浮かびました。 |
|
このあとフェイスガードは一瞬だけですぐに開いてしまう。 |
|
武装完了! |
|
パーン! |
|
バン! アニメの方、おなじみの絵ですが、よく見ると首周りの 青い部分が肌色で塗られちゃってますね・・・。 |
|
バン!! 最初にこのシーン見た時、固定ポーズで 「星矢」のプラモみたいだと思いました・・・。 |
|
ババン!!!3段階のシメ! 同じポーズのようでいて、実際に同じ写真撮ろうとしたら、 角度別にポーズ変えないと似たような構図になりません でした。プラモの「セイントピスケス」もこんな ハルク・ホーガンみたいなポーズしてたような・・・。 |
|
アーマープラスで再現した武装シーン。画像枚数が多く、とにかく手間がかかって大変でした。 途中飽きてやめそうになりながらも・・・なんとか完成しました。 ところどころかなり不自然ですが、こうやって並べて見ると結構面白いのではないかと思います。 アニメ画像はトルーパーのビデオをスローで見ながらデジカメで撮りました。 スローでじっくり見ると、苦痛や悲哀が込められた表情が多い事がわかります。 |
|
|