![]() |
ビーストマシーンズ (海外版) / ビーコンズ | ![]() |
↑ビーストウォーズリターンズにOPはありません。最終回「未来の行方」1/3をお楽しみ下さい。別ページに2/3と3/3も貼ってます。さすがに最終回だけにオフザケする暇はあまりなかったようです。 ここでは海外版を紹介。1999年から海外で始まった「ビーストマシーンズ」、海外では久々にビークルモードが復活。マクシマルズほどではないが、奇抜なデザインが多い。 |
スカベンジャー |
ショベルカーらしきマシンに変形。アタックモードではレバーを引くとシャベルが開く。スパーククリスタルは車体左側に。爪のメッキにグラデーションがかかってますが、何かメッキが剥げてるように見えます・・・。ビーストマシーンズ初期ラインナップの一つ。 アニメには登場せず。「スカベンジャー」はメタルスインフェルノの海外版と同じ名前。 |
オブシディアン |
ヘリコプターに変形。アタックモードではローターを押し出し式で発射できる。スパーククリスタルはロボットモード背中に。ビーストマシーンズ初期ラインナップの一つ。 アニメとはカラーが違う。国内版ではアニメカラーに変更された。 |
ミラージ |
F1タイプのレースカーに変形。アタックモードでは排気筒(?)が押し出し式で発射出来る。スパーククリスタルは車体裏側。オブシディアンもそうですが、頭が前にせり出すようなスタイルで、わざわざカッコ悪くしているような気がします。ビーストマシーンズ初期ラインナップの一つ。 アニメには登場せず。ミラージは日本で言えばリジェ。スパークを利用されたのでしょうか? |
エアロドローンジェネラル ジェットストーム |
ジェット機に変形。変形機構はなかなか凝っている。ホバーモードにすればアニメのデザインに似せる事が出来る。ビーストマシーンズ初期ラインナップの一つでアニメデザインとは異なる。 劇中ではエアロドローンという自身の量産タイプ(?)を率いるエアロドローンジェネラル。そのスパークはシルバーボルトのものであり、後に別のボディを得た。 ジェットストームと言えば、ビーストではトンボに変形するキャラとしても登場(Uのトンボット)。 |
アタックモード
|
タンクドローンジェネラル タンカー |
戦車に変形。メガサイズでボリューム、共にギミックも豊富。初期ラインナップの一つ。ロボット、ビークル共にザクを思わせるような一つ目(モノアイ?)。 アニメとはデザインがまるで違う。劇中ではそのスパークはライノックスだったという衝撃の展開を見せた。 |
アタックモード
ギミック
|
ブラストチャージ |
戦車(?)に変形。ロボットモードはヤボったいが、第3形態もあり変形は意外と複雑。 アニメには登場せず。 |
アタックモード
ギミック
|
|
|